佐鳴湖百景

汚れているというイメージが払拭できない"佐鳴湖"ですが、湖岸に残った自然は美しい四季を見せてくれます。政令指定都市の市街地にこれほどの自然が残っている場所は、浜松以西にはもうありません。写真を通じて数値では測れない美しさと価値を伝えながら、イメージ回復を目指しています。

離れているからこそハッキリ見える

佐鳴湖講演会

2013年8月「揺れる葦の足下」
2014年8月「舵をきるとき」
2016年3月「ヤマトシジミの道遠く」

山室先生が佐鳴湖を語るのは今回で4回目です。先生自身が佐鳴湖を面白い研究対象として見ている証ではないかと思います。

講演タイトル
「都市と里海 身近に水辺のある都市 「陸の水」という観点から考える」

研究者の視点で佐鳴湖地域協議会が定めた指標を再定義するといった内容でした。より具体的な内容に踏み込んで数値と実績を交え熱弁されたのは、考え方と指標を間違えて環境を台無しにしてきた他の湖沼を見てきたからでしょう。
残念ながら、2013年の講演で葦の弊害を説いてから現在まで、佐鳴湖の葦を減らす動きはありません。私たちにできるのは、正しい知識を知ること、広めること、それを継続すること、応援すること。できることは色々あります。

山室教授のブログ
奇跡の地形、佐鳴湖
佐鳴湖講演会


佐鳴湖 イベント情報


佐鳴湖 水質調査「冬」
内 容 水質や水辺空間を多様な視点で評価します
日 時 2018年1月27日(土)雨天延期時 1月28日 
時 間 09:00~12:00
集 合 佐鳴湖西岸漕艇場
資 格 小学生以上
主 催 佐鳴湖地域協議会
問合せ 静岡県浜松土木事務所 053-458-7266
第7回 佐鳴湖交流会
内  容 佐鳴湖に関する情報共有・取組み発表
講演会  「堀留運河と佐鳴湖周辺の水運」
     浜松市中央図書館業務アドバイザー 鈴木正之氏
発表会  「ミシシッピアカミミガメをとって食べる」
     「佐鳴湖の水神様 九頭龍権現」
     「接触酸化施設の浄化効果の検証」
     「子供の遊びと大人」
     「佐鳴湖でヤマトシジミを復活させるためには」
ポスターセッション・意見交換会
日  時 2018年2月4日(日)13時〜17時
場  所 静岡大学 浜松キャンバス 佐鳴会館ホール
問い合せ フジヤマ 053-462-8804(都市・地域創造部)



浜松を起点に企業・団体・医療など、ビジネスシーンの撮影およびビジネスポートレート撮影を行なっています。撮影のご依頼、お問合せはメールもしくはSNSにて承ります。
同じカテゴリー(季節の風景 冬)の記事
凍てつく佐鳴湖
凍てつく佐鳴湖(2022-01-24 08:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
離れているからこそハッキリ見える
    コメント(0)