佐鳴湖百景

汚れているというイメージが払拭できない"佐鳴湖"ですが、湖岸に残った自然は美しい四季を見せてくれます。政令指定都市の市街地にこれほどの自然が残っている場所は、浜松以西にはもうありません。写真を通じて数値では測れない美しさと価値を伝えながら、イメージ回復を目指しています。

崩壊の序章

富塚町安座の日鶴

最近は機会があるたびに
佐鳴湖の北岸、安座地区を撮っています。

なぜなら、
安座の坂より南側の緑が削られ
20棟以上の住宅地として開発される計画があるからです。

ここは本来、市民の森に指定され
緑の保全ができていた場所でした。
それが住宅地として売ることができるとなれば
我も我もと、後に続く方が出てくるでしょう。

浜松ほどの都市規模で
佐鳴湖周辺のように豊かな緑が保全されている場所は
浜松以西にはありません。

それは、
「お金に変えられない価値」だと私は思うのですが
「まだまだ開発の余地がある」という考えの方が優勢なのが現実です。


市民の森の指定解除について 議事録
平成27年度第1回浜松市景観審議会会議録(PDFが開きます)

撮影Map



佐鳴湖 イベント情報


佐鳴湖 野草観察会
内  容 毎月1回行なわれている観察会はどなたでも参加できます。
開催日時 6月30日(木)
参加料金 100円
時  間 09:30〜11:30
場  所 佐鳴湖公園 北岸管理棟
講  師 神保吉伸氏 
主  催 遠鉄アシスト


佐鳴湖自然作品展カルチャアFes
内  容 佐鳴湖の自然をテーマにした絵画や写真、彫刻、押し花、短歌などを展示
開催日時 7月9日(土)〜7月24日(日)
募集期間 6月3日(金)〜7月6日(水)
作品搬入 7月6日〜7月8日
作品搬出 7月24日午後4時〜25日
作品募集 50点(先着順)1人2点まで
参加料金 無料
時  間 09:00〜17:00
場  所 佐鳴湖公園 北岸管理棟
入  場 無料
主  催 遠鉄アシスト


佐鳴湖百景展
内  容 佐鳴湖ってこんなに素敵な場所だったんだ!とみんなが気づく写真展
定休日  火・水
場  所 浜松市中区富塚町2114-5 C-cafe
電  話 053-471-1948

詳  細 各種サイズ、フレーム込み1,000円でお譲りしています。


浜松を起点に企業・団体・医療など、ビジネスシーンの撮影およびビジネスポートレート撮影を行なっています。撮影のご依頼、お問合せはメールもしくはSNSにて承ります。
同じカテゴリー(季節の風景 夏)の記事
木に登るカニ
木に登るカニ(2023-07-07 08:03)

梅雨入り前の佐鳴湖
梅雨入り前の佐鳴湖(2022-06-09 19:11)

この記事へのコメント :
佐鳴湖周辺の自然を守りたいです。
ツイッターにて、ブログを紹介させて頂きますので、よろしくお願いします。
Posted by *ゆっこ**ゆっこ* at 2016年07月06日 17:53
ゆっこさん、コメントありがとうございます。

開発予定地のお近くにお住まいでしょうか。
それでしたらなおさら守りたいという思いが強いことでしょう。私も佐鳴湖周辺のことを調べるほどに、なんともったいないことかと感じております。

ツイッターだけでなく、Facebookでもシェアしています。
https://www.facebook.com/sanaruko/
Posted by koji kishitakoji kishita at 2016年07月06日 19:25
近隣住民として、出来る限りの事をやっていきたいと思います。
Facebookでも情報が拡散される事を願います。
Posted by *ゆっこ**ゆっこ* at 2016年07月06日 21:20
ゆっこさん、がんばってくださいね。

近隣の方の声が、一番の力になると思います。
3年前、佐鳴湖北岸の静大艇庫移転計画も
近隣に住む女性の努力で計画変更されましたね。
Posted by koji kishitakoji kishita at 2016年07月07日 07:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
崩壊の序章
    コメント(4)