佐鳴湖百景

汚れているというイメージが払拭できない"佐鳴湖"ですが、湖岸に残った自然は美しい四季を見せてくれます。政令指定都市の市街地にこれほどの自然が残っている場所は、浜松以西にはもうありません。写真を通じて数値では測れない美しさと価値を伝えながら、イメージ回復を目指しています。

夏休みの佐鳴湖

佐鳴湖に注ぐ新川

佐鳴湖に注ぐ新川に、
子供のようにザブザブと入ってしまいました。

炎天下の佐鳴湖はウォーキングの人もいないので
ひと目も気になりません。

出会い橋の辺りは透明度が高いので
両足の間を魚が通り抜けていくのがよく分かります。

子供の頃、
毎日のように川で遊んだ記憶もよみがえります。



今、佐鳴湖公園北岸管理棟で
子ども写生大会が8月23日まで開催されています。

小学生以下の子どもが対象で
参加費は無料
朝9時から午後3時までの間に
直接、管理棟に行けば参加できるようです。

すでに何人か、
子供たちの絵が飾られています。

小舟が浮かんだ佐鳴湖の水の色が
きれいな色で塗られていたのは
ちょっと嬉しかったですね。




佐鳴湖 イベント情報




佐鳴湖百景パネル展
内 容 私がiPhoneで撮った写真100枚をパネルにして展示しています
開催日 平成25年7月11日〜9月いっぱいまでゆるりとやっています。
場 所 富塚町 C-cafe
時 間 11:30〜17:00 
その他 オープンスペースの温室の中にあるので気軽に覗けます。よろしければ見てくださいね 


佐鳴湖 夏の水質調査
開催日 平成25年8月17日(土)雨天延期時は8月24日
時 間 09:00 ~ 12:00
参 加 小学生以上
費 用 無料
予 約 8/9までに佐鳴湖地域協議会へ(当日飛び入り参加もOK)
集 合 佐鳴湖西岸 漕艇場
主 催  佐鳴湖地域協議会 TEL 053-458-7266


浜松を起点に企業・団体・医療など、ビジネスシーンの撮影およびビジネスポートレート撮影を行なっています。撮影のご依頼、お問合せはメールもしくはSNSにて承ります。
同じカテゴリー(季節の風景 夏)の記事
木に登るカニ
木に登るカニ(2023-07-07 08:03)

梅雨入り前の佐鳴湖
梅雨入り前の佐鳴湖(2022-06-09 19:11)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏休みの佐鳴湖
    コメント(0)