
富士山の山頂から昇る朝日、
弁天島の鳥居の中に沈む夕日、
そんな有名なシンメトリーの風景に匹敵する…
佐鳴湖の桟橋の先っぽに沈む夕陽(^.^;)
今日見つけた、
佐鳴湖に関するちょっとショックな記事。
新川と佐鳴湖がつながる北岸に静岡大学の艇庫が移転されるとのこと。
以下引用
浜松市中区富塚町の佐鳴湖岸にある静岡大ボート部の艇庫移転に関し、県が選んだ移転地が貴重な野鳥や植物の生息地に当たるなどとして、周辺住民から反発の声が上がっている。県は認識不足を認めながらも「理解を得たい」と事業を継続する方針。大学側は「歓迎されない場所に移転させられても―」と困惑している。全文はこちら
アットエス 佐鳴湖・静岡大艇庫 県移転地案に住民反発(2013/1/18 07:39) 参考
佐鳴湖が好きな方、
野鳥が好きな方、
水質を改善しようと努力されてきた方にとって
なぜこの場所なの?と思うようなところ…
ボート部の顧問も困惑し、
住民も反対しているのなら計画し直して欲しい。
葦原に覆われたその場所は
新川のきれいな水が注がれ
人が簡単に足を踏み入れることができない野鳥の休息地だ。
佐鳴湖 イベント情報
■佐鳴湖 冬の水質調査
秋の水質調査では、あいにくの雨でしたが
それを補ってなお余りあるご褒美がありました。
今回はご褒美も無く、寒さも厳しいけれどいかがでしょう?
企業のCSR活動にも良いと思います。
ヤマハ発動機株式会社のCSR紹介
株式会社FCCのCSR紹介
スズキ株式会社のCSR紹介
日程 2月2日(土)雨天延期時→2月9日(土)
時間 9:00 - 12:00
参加 無料
定員 先着100人
対象 小学生以上
集合 漕艇場駐車場 (飛び入りOKですが保険加入のため事前申し込みをお願いします)
申込 清流ルネッサンスⅡ佐鳴湖地域協議会
佐鳴湖自然作品展
内 容 佐鳴湖の自然を題材にした絵画・写真・彫刻・押し花・短歌などの作品を展示
開催日 平成25年1月27日(日)〜2月11日(月)9:00 ~ 17:00
場 所 佐鳴湖公園北岸管理棟
応 募 1月4日(金)〜22日(火)の間に応募。募集数50点(先着順)
参 加 無料
主 催 一般社団法人 浜松公園緑地協会
問合せ TEL053-476-0210 佐鳴湖公園北岸管理棟
ブリザーブドの宝石箱
内 容 佐鳴湖公園の木の実を使った教室
開催日 平成25年2月17日(日)10:00 ~ 12:00
場 所 佐鳴湖公園北岸管理棟 多目的室
講 師 花風舎
定 員 25名
参加費 2,500円
応 募 往復はがきにて1月30日(火)必着
問合せ TEL053-476-0210 佐鳴湖公園北岸管理棟
浜松を起点に企業・団体・医療など、ビジネスシーンの撮影およびビジネスポートレート撮影を行なっています。撮影のご依頼、お問合せはメールもしくはSNSにて承ります。